ネイティブに学べ!子供向け英会話教室リスト  »  子供の英会話教室、オンラインの場合の選び方は?

子供の英会話教室、オンラインの場合の選び方は?

こちらでは、子供の英会話教室受講にあたり、オンライン講座を利用する場合、受講先はどのように選ぶべきかについて解説。

着目すべきポイントや注意すべき点などについて、取りまとめてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

オンラインよりも、通学方式の方がよいのか?

子供に英会話を習わせるにはオンライン方式よりも、通学方式の方がより効果があるのではないかとお考えの親御さんも少なくないことでしょう。

ですが、昨今、オンライン英会話と言っても、様々な受講先、そして内容になっているので、効果を考える時、場合によってはオンラインの方が効果が高い、ということもあります。

オンライン英会話を、と考えてみた時、以下のポイントをチェックしてみてください。

まずはカリキュラムや料金をひと通りチェック

ネット検索すれば、それこそ子供向けのオンライン英会話教室は数多くヒットすることでしょう。

まずはそれらをひと通りチェックしてみましょう。

業者ごとに、内容や料金は異なります。

例えば3歳から対応しているところ、小学生を対象としているところ、中学生までOKとしているところまで、色々とあるはずです。

とりわけ注目すべきポイントは、「キッズ専用スクール」と「キッズ向けカリキュラムも用意されているスクール」がある点です。

前者は文字通り子供のみを対象としているのに対し、後者は様々な年齢向けのなかのひとつとして、子供向けコースもあるというのが特色です。

費用面では前者の「キッズ専用スクール」が比較的安価な傾向ですが、お子さんの成長後も引き続き英会話を習わせたいのであれば後者の「キッズ向けカリキュラムも用意されているスクール」を検討してもよいでしょう。

無料体験レッスンを一緒に受けてみる

上記の要領で目ぼしいオンライン英会話教室をリサーチしたら、候補となる教室を3つ程度に絞り込んでみてください。

その上で、お子さんと一緒に、無料体験レッスンを受けてみるというのが、重要なポイントとなります。

言うまでもなく、実際にレッスンを受けるのは親御さんではなくお子さんです。

仮に親御さんがよいと思っても、お子さんが楽しい、分かりやすいと感じるかどうかは別の話です。

一緒に無料レッスンを受けた上で、お子さんに感想を聞いてみることで、相性の良し悪しが分かるはずです。

子供向けオンライン講座を行っているお勧め英会話スクールは?

NOVA  新・お茶の間留学 ジュニアコース

「駅前留学」のキャッチフレーズとノバウサギのキャラクターで知られる大手英会話スクールになります。

「お茶の間留学」と題したオンラインレッスンにも注力しており、通学方式と同じく、講師は全員ネイティブの外国人。

お子さんのレベルにあったコースを受講するという方式で、システムにはZoomを用いているとのことです。

パソコン、タブレット、スマートフォンいずれでもOKとしています。

NOVAの子供向け
英会話教室について詳しく

hanaso kids

静岡県富士市を本拠とする株式会社アンフープによって運営されているオンライン英会話教室です。

下は3歳から、上は中学生向けまでのレッスンが用意されています。

また同じくオンライン方式にて、大人向けのhanasoも運営。

システムはSkypeとZoomの双方に対応しているとしています。

hanaso kids
英会話教室について詳しく

ベルリッツ・キッズ

1878年にアメリカで設立された語学教育企業を母体としており、日本では大手教育関連企業のベネッセグループ傘下の英会話スクールとなっています。

2021年オリコン顧客満足度調査 第1位を獲得※しています。

また英検やTOEFL Junior、TOEICといった資格試験を対象としたコースもあります。

昨今のコロナ禍の状況を踏まえ、オンライン方式での受講が可能になりました。

※参照:ベルリッツ公式HPより[pdf]https://jp.berlitz.com/news/2021/210104.pdf

ベルリッツ・キッズ
英会話教室について詳しく